MENU

072-226-8814

保護者の声

保護者の方や卒業生の声をお届けします!
よりリアルな堺リベラル中学校を知ってください。

ホーム  >  保護者の声

保護者の方・卒業生に頂いた
お声をお届けします

2年 岡部 優乃さんとお母様

“待つ”教育で自ら考え、行動するようになりました

Q.堺リベラル中学校を受験しようと思って下さったきっかけをお聞かせください。
A.リベラル卒業生のお母様とお話で興味を持ち、娘と一緒に参加したオープンキャンパスで二人とも「この学校が良い!!」となりました。環境が整っているだけでなく、アットホームな雰囲気で安心して通える学校だと思い受験することを決めました。

Q.入学後のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.勉強面では毎日の授業などの中でわからないことがあれば先生に質問して解決しています。テスト前は自分で対策を考え、工夫して取り組んでいます。学校行事はクラスで団結してすごく楽しいようです。帰宅してその日にあったことを色々話してくれます。

Q.保護者様からみた本校の特徴をお聞かせください。
A.先生方が生徒一人一人と関わってくださり、すぐに答えを言わず“待つ”教育を実践してくれています。そのおかげで考える力が身についてきています。少人数制のクラスなので質問もしやすく、授業内容も工夫してくださっているので楽しそうです。私も授業参観をいつも楽しみにしています。

Q.今現在のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.勉強だけでなく、コミュニケーションの取り方も体感しながら学び、人としても成長しています。たくさんのお友達から刺激をもらい、将来の夢や進学についても考えるようになっています。多感な時期にどんな環境でどんな人と過ごすかによって影響力が違うことを実感しています。娘はリベラルに入学出来てこの1年間ですごく成長したと思います。

2年 石川 軌楽さんとお父様

勉強も部活動も頑張っています!

Q.堺リベラル中学校を受験しようと思って下さったきっかけをお聞かせください。
A.他の中学校も見学に行きましたが、成績上位の生徒さんの多くは学習塾に通っておられました。部活動や習い事も頑張りたいうちの娘たちには学習塾に通わずとも勉強面のバックアップをしてくれるリベラル中学校が適していると思いました。また、少人数制の授業の様子を見学させてもらった時に先生と生徒の距離が近く、質問などがしやすい雰囲気を感じたことも受験を決めた理由です。

Q.入学後のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.勉強と部活動を両立させてよく頑張っていると思います。特に勉強には興味を持って積極的に取り組んでいます。その中で進路に対する目標も明確になりました。

Q.保護者様からみた本校の特徴をお聞かせください。
A.先生に質問しやすい授業の雰囲気があると思います。また、早朝や放課後でも希望すれば勉強会をしてくれ、生徒の頑張る気持ちを最大限応援してくださいます。個別に課題をこなし、提出すれば添削・指導してもらえるので塾に行かなくても学力が伸びます。

Q.今現在のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.勉強と部活動、またピアノなどの習い事も併せて自ら時間を調整して楽しく学校生活を送っています。帰宅すると毎日のように学校生活のこと、先生のこと、部活動のことなど楽しくてしょうがないと話してくれます。

2年 Mさんのお母様

これからの社会を生き抜く力を養ってくれる学校

Q.堺リベラル中学校を受験しようと思って下さったきっかけをお聞かせください。
A.私立中学校受験を考える上で我が家が重視していたのは「その学校で何を学び、そして得るか」ということでした。堺リベラル中学校には、楽器・ダンス・演技の授業で表現教育に力を入れていることを知り、この学校ならば学力の向上だけではなく、これからの社会を生き抜く力を養うことが出来ると思い受験を決めました。

Q.入学後のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.初めての電車やバスを使っての通学や7限授業など慣れるまでは体力的にきつそうな時期もありました。しかし今ではクラブも軽音楽部とESS部を掛け持ちし、お友達も出来て毎日楽しく通学しています。

Q.保護者様からみた本校の特徴をお聞かせください。
A.表現教育に力を入れておられることはもちろん、少人数でのきめ細かい指導、女子のための女子が伸びる指導法により塾に通わず学校の学習のみで学力の維持・向上が期待できます。

Q.今現在のお嬢様の様子をお聞かせください。その他、色々なお声をお聞かせください。
A.娘は元々引っ込み思案で人前で話したり、発表することが苦手でした。しかし、リベラルに入学してからは演技の授業で様々な役を演じたり、英語や社会の授業でも皆の前で発表する機会が多くあり少しずつ自信をつけていきました。そのおかげで文化発表会やオープンキャンパス、私の主張コンクールなどではホールの舞台に立ち、大勢の人の前でも堂々と話すことが出来るようになりました。
これからも様々な場面で、自分の意見や想いを伝える力を伸ばしてほしいと思います。

2年 Oさんのお母様

自ら行動出来る積極性が身につきました!

Q.堺リベラル中学校を受験しようと思ったきっかけをお聞かせください。
A.経済的な理由から私立中学受験は考えておらず、6年生の初夏までリベラルのことも知らなかったのですが、友人から特待制度のことを教えてもらい興味を持ちました。オープンキャンパスに参加すると、娘はリベラルをすぐに気に入り、ここがいいと言い出しました。綺麗な校舎や美味しいランチ、特色のある授業カリキュラム、熱意ある先生方など、他の学校にはない魅力が沢山あり、オープンキャンパスに何回か参加するにつれ、親子共々気持ちが固まっていきました。

Q.入学後のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.リベラルに入ってから娘は、何事にも積極的に参加し発言するようになりました。勉強も、今まで親や学校主導でしかしなかったのが、自分で計画立ててするようになり、成績も上がりました。勉強ばかりしているわけではなく、毎日楽しそうに通っているので、本当に有難く思っています。

Q.保護者様からみた本校の特徴をお聞かせください。
A.先生方の指導力がとても高いと思います。朝の小テストや五ツ木模試、各種検定対策など、サポートをしっかりして頂いたお陰で、学力が飛躍的に伸びました。プロジェクターを使った授業は、展開が早く、笑いを挟んだり、生徒を飽きさせない工夫が随所にされていると思います。先生と生徒の距離が近いので、雑談の中で教えられることも少なくないようです。それぞれの生徒さん方の意向を、尊重しながら対応されているところが素晴らしいと思います。

Q.今現在のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.自分の将来を意識するようになり、なりたい職業などを話すようになりました。英検2級も取得でき、自分に自信がついてきたように見えます。この調子で今後も、楽しく希望に溢れた中学生活を送って欲しいと思っています。

2年 仕幸 遥さんとお母様

個性を尊重しながら、のびのびと成長できます

Q.堺リベラル中学校を受験しようと思って下さったきっかけをお聞かせください。
A.娘が小学校から習っていたダンスや英語に加えて、楽器や演技といった表現教育を充実した環境で学べるからです。また、オープンキャンパスに参加したところ、在校生の方々があいさつやマナーがきちんとしていながらものびのびされていて、まさに"リベラル"な雰囲気を感じたからです。

Q.入学後のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.プロの先生にダンスを楽しく分かりやすく教えていただくことにより、さらに踊り方のコツをつかみ意欲的になっているように感じます。そのやる気が部活動(ダンス部)での取り組みや他の教科での集中力・表現力のアップにつながっているようです。文化発表会ではクラス全員で制作したオリジナルの演劇やダンスを披露してこちらも感激しました。本人も大きな達成感を味わったようです。

Q.保護者様からみた本校の特徴をお聞かせください。
A.堺リベラル中学校は先生方が生徒一人一人の自主性を尊重して「待つ」教育を実践してくださっています。そのおかげで生徒同士がお互いの個性を尊重しながらのびのびと成長できる雰囲気がある学校です。小学生のみなさんもぜひ本校のお仲間になっていただき、充実した中学校生活を送りませんか。

Q.現在のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.1年生を無事修了し、一定の成果をあげつつも学業・部活動・習い事の両立に難しさも感じているようです。そんな折に先生方が今やるべきことや将来の進路に関することなどについてアドバイスを下さいます。そういった助言を羅針盤として自分の進むべき道を見つけて成長してくれることを期待しています。

3年 中島 颯希さんとお母様

先生が一生懸命関わってくださる学校です

Q.堺リベラル中学校を受験しようと思って下さったきっかけをお聞かせください。
A.4歳の時、当時4期生であった姉の授業参観日に連れて行った時、姉が楽しそうに授業を受けていたこと、ランチが美味しかったこと、そして修学旅行でハワイに行けると聞いたことがきっかけです。

Q.入学後のお嬢様の様子をお聞かせください。
A.毎日の自転車通学で体力がつきました。また、テストの点が下がるのが嫌なので、「しんどい」「疲れた」「寝たい」などと言いながらも必ず覚えるまで勉強をやり遂げる強い精神力が身につきました。我が子ながら感心します。お友達にも恵まれ、休日には楽しくお出かけもしています。電車にも詳しくなり地理も強くなりました。

Q.保護者様からみた本校の特徴をお聞かせください。
A.思春期の大事な時期に女子校で少人数教育であることが素晴らしいと思います。勉強が苦手な子には補習や再テストなどで粘り強く指導してくださいます。一方でやる気があればどんどん成績を伸ばすことができます。お友達に勉強を教え、アウトプットすることで学習の定着も図れます。お互いが良きライバル関係です。また、英検・漢検・数検などの各種検定の受検対策にも対応してくださいます。塾に行かなくても十分に成績が上がります。感染症拡大のため休校中の時はYoutubeに動画をUP。保護者が観てもわかりやすく、おもしろく、もっと観たいと思うような良い内容でした。ナーバスな時期でしたがあの動画のおかげで勉強面での不安が解消されました。

卒業生Yさんの保護者

得意だった英語はより大好きに。娘はリベラルが大好きでした!

Q.堺リベラル中学校を受験しようと思ってくださったきっかけ。

A.5年生の時に娘が中学受験をしたいと言い出しそこから学校探しが始まりました。
ただ、裕福とは言えないわが家は特待生制度のある学校に絞って探していました。
なかなか「ここだ!」と思える学校に出会うことができずに6年生になりました。そんな時リベラルのHPを拝見し娘の性格にあっているのではと思いオープンキャンパスに行ってみることにしました。
そして、オープンキャンパスが始まって10分、娘が「ここがいい!ここに来たい!」と目を輝かせて訴えてきました。
その後オープンキャンパスに通う度に私と娘はリベラルの魅力にどんどんひかれていきました。

Q.入学後のお嬢様の様子。

A.学校が大好きで毎日楽しく通っていました。学校であった事をよく話してくれました。
その話を聞いていたら私が通いたくなるくらいでした。
印象に残っているのは1年生の冬、泣きながら帰って来たので心配して話を聞くと「インフルエンザで明日から学級閉鎖になった。学校に行きたい」と言うのです。本当に学校が好きなんだと思いました。
また、学習面では苦手だった社会が大好きになり3年生で公民が始まると時事問題をよく話してくれました。
得意だった英語はより大好きにして頂き、スピーチコンテストでは先生方のおかげで賞を頂くこともできました。
舞台上で堂々としている娘を見た時とても誇らしく思いました。


Q.本校の特徴

A.私は娘がリベラルに入学するまで、女子校に対してあまり良いイメージがありませんでした。
しかし、女子校ならではのマナー教育や学校行事などを通して女性も社会で活躍する現代、とても大切な事を教えて頂きました。
また、リベラルは少人数で個々に合った指導をして下さいました。
課題が早く出来れば、新しい課題をくれたり、分からないことがあれば1対1でわかるまで教えて下さいました。
そして何より先生方がとても親身になってくださり、暗い顔をしていると廊下ですれ違う度に「大丈夫?」と色々な先生に声をかけて頂いたそうです。
悩み事も担任の先生だけでなく色々な先生に聞いて頂いたようです。


Q.今現在のお嬢様の様子をお聞かせ下さい。

A.お陰さまで娘は大阪府立高津高校に合格することができました。
リベラルで身につけた「分からないことをそのままにしておかない」という姿勢で分からないことがあれば質問にも行っているようです。
久しぶりの共学で戸惑うことや大人数でリベラルの時の様にのびのびとはいかないようですが元気に学校に通っております。

卒業生Oさん

自分のやりたいことが出来る環境の学校です!

わたしは現在、カイロ国立バレエ団で、バレリーナとして踊っています。
小学生のころからバレリーナを目指していたので課外活動が公欠になるリベラルを選びました。
先生方が一人ひとりと向き合い、熱心に勉強を教えて下さったので、バレエに集中するだけでなく学業との両立もできました。
さらにリベラルでは英語に触れあうことはたくさんあったので、今こうして海外で働いているとすごくいかされているなと感じます。
皆さんも、ただ勉強をするだけでなく、「英語を頑張りたい」とか「楽器を頑張りたい」など、自分のやりたいことが出来る環境の学校を選んで、楽しい学校生活を送ってください。

Iさんの保護者

堺リベラルだったからこそ、中高6年間皆勤できました。

Q.堺リベラル中学校を受験しようと思ってくださったきっかけ。

A.ママ友と塾の先生から勧めていただき、堺リベラル中学校の存在を知りました。
4年生の時にはじめてオープンキャンパスに行き、大好きな歌、ダンス、声優の授業やランチがあり、
公立の中学校と違う!こんな学校があるんだ!と驚きました。
体験授業では、先生方が明るく、とても感じよく、安心できました。
制服試着、ランチの試食、体験授業も全て受けてみて、「ここがいい!」と言う、笑顔の娘を見て、受験しようと決めました。6年生の時はオープンキャンパスがあるたびに参加しました。個人相談では校長先生、教頭先生に毎回丁寧に対応して頂き感謝しております。
表現教育を堺リベラル中学高校6年間で身につけてほしいと思い、中学受験に向けて、娘なりにがんばりました。  


Q.入学後のお嬢様の様子。

A.入学後は早朝テストに7時間授業と、勉強が嫌いな娘にとっては大変でした。
ですが、先生方から声をたくさんかけて頂いたことや、楽しい選択授業があるからがんばれていたようです。
中学高校と6年間皆勤できたのも、堺リベラルだったからだと感謝しております。


Q.保護者様からみた本校の特徴。

A.表現教育というのが素晴らしいと思います。
文化祭やリベラルライブで、生徒たちみんなが活き活きしている姿、お互いを認め合っている姿に、毎回感動しました。
楽器、歌、演技、ダンスを授業で学ぶことができ、発表できる舞台があり、好きなことで楽しそうに表現している生徒達の姿を見させて頂くたびに、成長を感じ嬉しく、いつも楽しみでした。
発表のあと、達成感のあるみんなの笑顔が、キラキラ輝いていたのが印象的でした。
勉強もしっかりみて下さり、できるまで再テストが続くので苦手なことも最後までやり抜く力が身についたと感じております。スクールバス、スクールランチは、日々有難かったです。
修学旅行先の海外でも発表する場があり、とても良い体験をたくさんさせて頂けたと感謝しております。
 

Q.今現在のお嬢様の様子をお聞かせ下さい。

A.大学には行かないと言っていたのですが、高校1年生の進路指導で、大学への進学の話をして頂き、今、美術の道に進んでいます。
堺リベラル中学高校で、好きな演劇や音楽を学べたので、次は好きな絵を学びたいと楽しそうです。
一般教養などはつらそうですが7時間授業と早朝テストで鍛えて頂いたので、なんとかがんばっている様子です。

卒業生Iさん

リベラルだからこそできた経験でした。

カフェテリアが新しくなって、温かいご飯やスープが食べれてうれしかったです。
また、みんなで一から作った3年生のリベラルライブが楽しく、思い出に残っています。
楽器の授業で、普段はさわれないドラムやギター、ベース、キーボードを触れることができて良い経験になりました。
アフレコも楽しかったです。
リベラルでしか経験できないことだと思います。

1 2 3 4

次へ 最後へ

まずは堺リベラル中学校について
知ってください

072-226-8814

※オープンキャンパスは予約がなくても
参加いただけます。