卒業生Yさんの保護者
得意だった英語はより大好きに。娘はリベラルが大好きでした!
Q.堺リベラル中学校を受験しようと思ってくださったきっかけ。
A.5年生の時に娘が中学受験をしたいと言い出しそこから学校探しが始まりました。
ただ、裕福とは言えないわが家は特待生制度のある学校に絞って探していました。
なかなか「ここだ!」と思える学校に出会うことができずに6年生になりました。そんな時リベラルのHPを拝見し娘の性格にあっているのではと思いオープンキャンパスに行ってみることにしました。
そして、オープンキャンパスが始まって10分、娘が「ここがいい!ここに来たい!」と目を輝かせて訴えてきました。
その後オープンキャンパスに通う度に私と娘はリベラルの魅力にどんどんひかれていきました。
Q.入学後のお嬢様の様子。
A.学校が大好きで毎日楽しく通っていました。学校であった事をよく話してくれました。
その話を聞いていたら私が通いたくなるくらいでした。
印象に残っているのは1年生の冬、泣きながら帰って来たので心配して話を聞くと「インフルエンザで明日から学級閉鎖になった。学校に行きたい」と言うのです。本当に学校が好きなんだと思いました。
また、学習面では苦手だった社会が大好きになり3年生で公民が始まると時事問題をよく話してくれました。
得意だった英語はより大好きにして頂き、スピーチコンテストでは先生方のおかげで賞を頂くこともできました。
舞台上で堂々としている娘を見た時とても誇らしく思いました。
Q.本校の特徴
A.私は娘がリベラルに入学するまで、女子校に対してあまり良いイメージがありませんでした。
しかし、女子校ならではのマナー教育や学校行事などを通して女性も社会で活躍する現代、とても大切な事を教えて頂きました。
また、リベラルは少人数で個々に合った指導をして下さいました。
課題が早く出来れば、新しい課題をくれたり、分からないことがあれば1対1でわかるまで教えて下さいました。
そして何より先生方がとても親身になってくださり、暗い顔をしていると廊下ですれ違う度に「大丈夫?」と色々な先生に声をかけて頂いたそうです。
悩み事も担任の先生だけでなく色々な先生に聞いて頂いたようです。
Q.今現在のお嬢様の様子をお聞かせ下さい。
A.お陰さまで娘は大阪府立高津高校に合格することができました。
リベラルで身につけた「分からないことをそのままにしておかない」という姿勢で分からないことがあれば質問にも行っているようです。
久しぶりの共学で戸惑うことや大人数でリベラルの時の様にのびのびとはいかないようですが元気に学校に通っております。