さまざまな表現カリキュラムや取り組みを通して、
積極性、表現力を身につけます。
表現教育
基礎から学べる表現教育
- 声優・演技
- 
				 声優は発声、滑舌からアフレコ、台本制作までプロ声優の技術を習得します。 
 正しい発声を身につけることによって自己表現力を高めます。
 演技は表現力と感性を磨き、伝える力・コミュニケーション力を身につけます。
 3年次にはミュージカルにも挑戦します。  声優の台本制作を行うカリキュラムデッサンを通しての台本製作をグループ学習で行います。 
 オリジナルアニメーションをもとに、自由な台詞を考え、オリジナルストーリーをつくる発想力を養います。
 
- ダンス
- 
				 ヒップホップ・ジャズ・モダンまで、基礎からしっかり学び、 
 リズム感とダンステクニックを習得します。
 プロのダンサーをめざす先輩もいます。 
- 楽 器
- 
			 	ボーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボード。 
 初心者でも少人数制なので、しっかり学び習得することができます。 
- イラスト
- 
						イラスト技法を基礎から学べる!アニメイラストやキャラクターイラストなどの表現技法を通して、楽しみながらイメージする発想力やデッサン力を身につけ、芸術的表現力を高めます。 タブレットによる授業を実施! 
 「メディバンイベント」「アイビスペイント」
 などを活用。
言語表現
基礎から学べる3つの言語表現
- スピーチ
- 
				 コミュニケーションの基礎となる「話すこと・聞くこと・書くこと・読むこと」をより専門的・実践的に学び、相手を理解し、自分の気持ちを伝えるスキルを習得し、よりよい人間関係を築くためのコミュニケーション力を高めます。さまざまな状況や具体的な場面設定を行い、ロールプレイングで実践的に習得します。 
 また、英語によるスピーチ法も学びます。
- ディベート
- 
				 「言葉」での表現能力向上を目標とし、「聞くこと・話すこと」のバランスの中で自己表現方法を学び、社会生活、及び人間関係を支える言語表現力を養います。 
 論点を整理する力、聞く力、話す力、書く力を鍛え、論理的に考え、話す力を養成します。
- プレゼンテーション
- 
				 自らの思いを相手に伝えるコミュニケーション力を育成します。 
 プレゼンテーションをするための各種データ・資料の収集から研究、自分なりの考えをまとめ、他者の前で説明、説得できる言語表現力を養います。また、自分の意見を述べると同時に、相手の意見も尊重し受け入れ、コミュニケーション力やチームワークの重要性も学びます。
可能性を広げる独自の取り組み
- 言語表現授業
- 
				 総合型選抜入試(旧:AO入試)に役立つ!
 言語表現授業はじめは「文章を読む」という課題をこなすことが中心ですが、 
 徐々に「自分の考えを投影し発表する」、「感情を込め、表現力を高める」
 という要素を加えていきます。人前で発表することや伝えることの難しさを実感し、 
 多角的な視野で物事を見ることのできる表現力を育成します。
- 学園祭ライブ
- 
					 【学園祭ライブ】
 学園祭で2年間の成果をカタチにします! 年に一度のビッグイベントである学園祭ライブでは、自分たちで演目から照明・音響・衣装まで全てプロデュース! 
 1年生の頃からレベルアップした表現力を最大限に発揮する日です!
 ライブだけではなく、模擬店も出店するにぎやかで楽しい一日です。
 
- 校外ライブ
- 
					 校外の大ホールを貸し切って、3年間の集大成の舞台を! 3年間の学びの集大成である卒業ライブは、「演技」「ミュージカル」「ダンス」「楽器(バンド)」の4つの発表を行います。 
 在校中に学んだ取り組みの成果を披露し、生徒が一丸となって舞台を作り上げます。
 
- 修学旅行・海外ライブ
- 
				 修学旅行でハワイの大学を訪問し
 大学生たちと交流。 フラダンス体験やカルチャーダンス教室など本物の英語に触れ、異文化を体験。 
 現地でのステージパフォーマンスなど、積極的に取り組む、リベラルの修学旅行。 
 ハワイで海外のステージに挑戦! バンドの演奏やチアダンスなどのステージを披露します。 
 自分たちのパフォーマンスが現地の人々にどう受け入れられるかを体感する貴重な経験となります。
 
















 
